| 抜髄後の痛み | 
治療前・治療後の心配…こんな経験ありませんか? | 
| 抜髄後の注意 | 
歯の神経を取ったのに歯が痛い!…神経が残っていませんか?… | 
| 抜髄後の歯 | 
一度治療すると噛めなくなると思っていたのですが、もしかして先生の腕次第なのでしょうか?  | 
| 3年間放置 | 
根っこが腐り、歯自体ももろくなっており、抜歯したほうが良いと説明があったようです。  | 
| 治療が痛い! | 
放っておくとそのうち痛みはなくなるとの事ですが、どのくらい放っておけばいいのでしょうか。  | 
| 根の神経を取りました | 
以来激しい痛みが続いて直りません。痛みは歯だけでなく頭の左半分全部に及んでいます。  | 
| 神経をとりました | 
このままずっと痛いのが続くのかと思ったら恐ろしいのですが・・・  | 
| 神経を抜きました | 
噛んだりすると痛みがときどきあるのでクラウンと土台をはずしたところです。  | 
| 神経を抜いてもらいました | 
術後も頭痛は取れず歯を抜いたほうの顔半分が瞼まで腫れあがっております。  | 
| 神経を抜いた犬歯 | 
3ヶ月経過した頃に、弾みで歯ブラシが当たった時にずきんとした痛みを感じました。  | 
| 抜髄したものの… | 
自分から歯髄炎ではないかと歯医者さんに言ってみました。  | 
| 鼻のつけ根辺りに違和感 | 
神経を取ってもそれまでの痛みは治まらずそのままなのですが・・・。  | 
| 抜髄した前歯 | 
鼻の付け根部分に違和感、たたくと痛いなどの症状があり不安をもっておりました。  | 
| 抜髄後の痛み | 
痛みの原因がこれとしても治療すべきではなかったのかとも考えてしまいました。  | 
| 神経を抜く治療 | 
何故治療を受けてからの方が、歯が痛くまた、痛み止めも効かないのでしょうか?  | 
| 神経除去の処置 | 
リーマーがささるような「ズキン」と言う痛みが忘れられず、おびえています。  | 
| 神経を抜いた歯 | 
物を強く噛むと痛くなってきました。激しいいたみではないのですが・・・・  | 
| 抜髄した奥の歯 | 
普通に生活をしていると痛みはないのですが、物を噛むと痛かったのです。  | 
| なかなか完治しない | 
レーザーを使って無菌にしたから大丈夫と言われ、痛みはあるのですが…  | 
| 症状は改善せず | 
インターネットなどで調べたら通常は2,3回の治療で根の治療は終了するとあったのですが…  | 
| 神経を抜いてある歯 | 
治療直後から、神経がない歯なのに痛みがありました。   | 
| 歯根膜炎 | 
治療してからも噛んだり、自分で叩いたりすると、響いて痛みます。  | 
| 歯根膜炎 | 
根管はきれいだし、うみもたまった形跡もないし、痛いはずがないといいます。  | 
| 歯根膜炎 | 
思いっきり歯を食いしばると痛むのはどうしてですか?   | 
| 治療すれば歯根膜炎 | 
神経をとっているのですが、取ったあとが、必ず痛くなって、噛むこともままならないのです。  | 
| 抜髄後の歯根膜炎 | 
抜いた歯の部分に触ると痛くてその歯で物が噛めません。  | 
| 神経処置 | 
病巣ができるにいたったのは初期の処置が悪かったのではと不信感を持っています。  | 
| 抜髄の後に | 
このままひびく様であればやりなおすしかないなと言われましたが、どうゆう事なんでしょうか。  | 
| 抜髄後の痛み | 
麻酔をし神経をとって根っこの治療をしている途中で激痛があり…  | 
| 抜髄後の痛み 1 | 
神経を取られ根っこの治療をさ れましたが2ヶ月の治療でも症状が治まりません。 | 
| 抜髄後の痛み 2 | 
最初痛みを感じてから、半年が過ぎようとしています。この歯は、もう抜くしかないのでしょうか?  | 
| 抜髄後の痛み | 
神経を抜く治療を終えたところですが、その後歯の痛みが続いています(二週間位)。  | 
| 抜髄後の痛み | 
治療してから悪化したのに神経も抜かれてしまい、その上、抜歯もするというのですが…  | 
| 抜髄後の痛み | 
歯痛とともに頭痛もするようになってしまいこちらは今日で3日目です。  | 
| 抜髄後の経過 | 
あやまって物を噛んでしまうと涙が出るほどの痛みがあります。  | 
| 痛みは精神的なもの? | 
一日毎位にたまらなくなり痛み止めを飲んでいます。精神的なものではないと思うのですが・・・  | 
| 抜髄後の違和感 | 
何度やっても響くのは改善されず、9月の現在に至っています。  | 
| 神経を取りました | 
その後何度か、消毒に通いましたが、なかなか痛みがとれず…  | 
| 神経を抜く | 
神経を抜いた歯は痛いはずないので隣の歯だろうから、その歯に第二象牙質をつくるというので…  | 
| 相変わらず響く | 
5番の神経を抜いて根管治療を始めてはや半年になります。  | 
| 神経を取った歯 | 
1ヶ月程たってから熱いものを食べたり飲んだりすると痛みが現れるようになりました。  | 
| 残 髄 炎 | 
未だにずきずきと多少痛みがあったりして毎日、憂鬱なのと食べられないので栄養がとれず…  | 
| 神経の取り残し? | 
根管の奥の方をリーマで掃除している時にかなり痛みがあり、充填するときにも痛みました。  | 
| 神経の取り残し | 
根の取り残しなどがあったら必ずレントゲンにうつるのでしょうか?  | 
| 神経を抜きました | 
神経を抜いた日から痛みがひどくなりその夜はノーシンをを飲みました。   | 
| 治療が順調でない | 
歯茎が腫れたり、右の首筋や右耳の下のリンパが腫れるのが辛いです。  | 
| 治療は最終の段階 | 
ここにきて内側の歯茎(根の先部分)に1センチぐらいの腫れが出てきました。  | 
| 抜髄後の咬合痛 | 
どうして以前治療した歯が再び悪くなることが、これほど多いのでしょう?   | 
| 食事が苦痛 | 
治療後歯が痛み、ものが全く噛めなくなっています。歯茎が腫れ眠れない事も有ります。  | 
| 毎回「様子をみましょう」 | 
先の見えない治療に疲れてきました。河田先生はどのように思われますか?  | 
| 神経を抜いて4週間 | 
明日冠をかぶせるところなんですが、押さえると痛くて物を噛めそうにありません。  | 
| 抜髄して1か月 | 
治療のための薬をいれていますが、いっこうに痛みがとれません。  | 
| 抜歯後3か月 | 
右の顎の付け根あたりから耳の奥、こめかみにつづきカーンカーンと突き抜けるような痛みです。  | 
| 抜髄後4か月 | 
食べ物をかむと痛みがあります。先生も首をかしげていらっしゃいます。  | 
| 抜髄して6か月 | 
本当に激痛ではないのですがどれ位様子を見るのがよろしいのでしょうか?  | 
| 抜髄に9か月 | 
的確な答えはいつもいただけません。転院したほうがいいのか悩んでいます。  | 
| 抜髄後2年間治療 | 
食べるのは愚か、笑ったり、鼻を触るのも痛いです。  | 
| 2年ほど前に抜髄 | 
医院を変えて1ヶ月経ちますがやはりよくなりません。どちらも医院でも貼薬だけの感じでした。  | 
| 4年ほど前に抜髄 | 
小鼻の横辺りの歯肉が横幅2〜3センチに渡ってぷっくり腫れていることに気づきました。  | 
| 10年ほど前に抜髄 | 
今すぐ治療しなくて様子を見るしかないといわれました。  | 
| 10年前に抜髄 | 
このまま抗生物質を飲んで様子を見ていいのでしょうか。  | 
| もと道理にしたい | 
まだ痛いと言っているのに、もう神経は抜いてしまっているから痛くない訳ですと言って…  | 
| 治療すれば違和感 | 
神経を抜き治療してもらったのですが、治らないというか圧力かけると違和感あるんですよね。  | 
| 抜髄中の抜歯 | 
抜髄すら抵抗があったのに、治療半ばでいきなり半抜歯と言われたのがかなりショックで…   | 
| 下顎7番の抜髄 | 
どうやら根管治療が上手くいかなかったようなのです。   | 
| 下顎大臼歯の抜髄 | 
神経を抜き1ヶ月以上たちましたが、鈍い痛みおよび違和感が続いています。    | 
| 神経を抜いた金歯 | 
根管治療をせず、噛み合せの治療だけでいいのでしょうか。  | 
| 歯髄を殺しました | 
わからないのは、何故抜歯にまで話が発展するのか?ということです。  |