日付、時間:Sat Nov 20 23:20:27 Japan 1999
  
氏名: HR   
所在都道府県:愛知  
パート:主婦     
年 齢:26歳   
   
性別: female  
質問:
下前歯の2本(中切歯)が触るだけで、ひどい痛みを、伴います。
現在、穴が空いていて、先日、薬を、注入したところ、凄い、痛みがきました。しかし、この薬で、
黴菌の進行を止めている状態です。同じ治療が2、3ヶ月続いています。
歯医者さんには、「運が良ければ治る。」と言われ、最悪の場合は、顎の手術をと
言われました。
これから、子供もをほしいと、願っているのですが、歯はどうなるのでしょうか。
何か、アドバイスをお願いします。
メールアドレス:  pupupu@xmail.plala.or.jp  
ホームページURL: http://
 余程大きな根尖病巣があるのでしょうか?
最悪、抜歯すれば症状は消失するでしょうが、当然抜きたくはないですよね。
 私から見れば無意味ともいえる“根管内の消毒”を永遠と2・3か月続けても
 無駄だと思います。
根管内の汚物をリーマやファイルでもっと徹底的に機械的清掃して、綿密に閉鎖(根管充填)
してやれば、それこそ「運が良ければ」治るものは治ります。
 根尖病巣が余程大きい場合などはそれだけでは不十分かもしれません。根管治療と根管
充填が完璧に行われている状態で、顎の手術?→根尖部の掻爬
をしてやればかなりの確率で治癒するはずです。
 根管治療や根管充填が不十分な状態で“顎の手術”を行っても 無駄
ですのでくれぐれも根管治療に熱心な先生に治療してもらって下さい。
ご意見・ご感想:
思いきって、質問して、本当によかったです。
さっそく、総合病院の方へ行ってみました。そして、レントゲンを見てみたら、根尖病巣までは、
いってないとのことでした。今通っているところで、キレイに掃除をすることと、長い時間かかる
ことを、言われました。
ストレスも関係しているよう様です。しかし、痛み(響き)は治まりません。このままで、良いので
しょうか?
 
回答:
 “長い時間かかる”が防御線だったら良いのですが、本来?は数日から1週間程で目に
見えた回復が見込まれるはずです。しかし、激痛が消失して響く程度に治まったのであれば
随分の進歩ですし、期待がもてますね。
 今の歯科医療レベルだと上出来かも知れません。